検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ヌサトゥンガラ島々紀行   

著者名 瀬川正仁/著
著者名ヨミ セガワ マサヒト
出版者 凱風社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017882851中央図書館292.4/セ/ 在架 4F憩い広場 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
292.46

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001025592
種別 図書
著者名 瀬川正仁/著
著者名ヨミ セガワ マサヒト
出版者 凱風社
出版年月 2005.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-7736-3004-3
分類記号 292.46
書名 ヌサトゥンガラ島々紀行   
書名ヨミ ヌサトゥンガラ シマジマ キコウ
副書名 バリ発チモール行き
副書名ヨミ バリ ハツ チモール ユキ
内容紹介 インドネシア東部に連なる特異な島々において、伝統と近代の狭間で懸命に生きる各島民の多様な日常。奇祭パッソーラ、ララントゥカの復活祭、銛でクジラ獲り…。ウォーレシアにいにしえのアジアを模索する1冊。
著者紹介 1978年早稲田大学第一文学部卒。80年代後半より映像作家としてアジア文化、マイノリティ、教育問題などを中心に、ドキュメンタリーや報道番組を手がける。映像ジャーナリスト。日本映画監督協会会員。日活芸術学院講師。
件名1 小スンダ列島 紀行・案内記



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。