検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

シュメル  中公新書 1818  

著者名 小林登志子/著
著者名ヨミ コバヤシ,トシコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017848050中央図書館228.1/コ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1043831724金森図書館228.1/コ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
227.3

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001011211
種別 図書
著者名 小林登志子/著
著者名ヨミ コバヤシ,トシコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.10
ページ数 300p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101818-4
分類記号 227.3
書名 シュメル  中公新書 1818  
書名ヨミ シュメル
副書名 人類最古の文明
副書名ヨミ ジンルイ サイコ ノ ブンメイ
内容紹介 シュメル文明の遺物を紹介しながら、その歴史や文化を丹念に解説。人類最古の文明にして、現代社会の礎を築いた彼らの知られざる素顔とは。多様かつ膨大な記録から、シュメルの人々の息づかいを今に伝える。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。中央大学文学部卒、同大学大学院修士課程修了。古代オリエント博物館非常勤研究員、立正大学文学部講師等をへて、現在、NHK学園「古代オリエント史」講座講師、中近東文化センター評議員。専攻・シュメル学。日本オリエント学会奨励賞受賞。
件名1 シュメール文明
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。