検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

はじめての電気窯焼成   

著者名 高木和安/著
著者名ヨミ タカキ,カズヤス
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017848621中央図書館751.1/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
751
陶磁器

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001011055
種別 図書
著者名 高木和安/著
著者名ヨミ タカキ,カズヤス
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2005.10
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-80516-0
分類記号 751
書名 はじめての電気窯焼成   
書名ヨミ ハジメテ ノ デンキガマ ショウセイ
副書名 基本から裏ワザまで!
副書名ヨミ キホン カラ ウラワザ マデ
内容紹介 施釉陶器や磁器を電気窯で焼き上げる基本から応用までのテクニックを、豊富な写真を掲載し、わかりやすく紹介。鉢を使った窯詰めの方法や昇温グラフも掲載。電気窯焼成初心者に最適の入門書。
著者紹介 1944年長崎生まれ。70年伊万里市立花町に渚窯を築く。91年窖窯を築く。98年敬徳高校講師となる。新工芸展知事賞、現代工芸展等各賞受賞。
件名1 陶磁器



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。