検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

水俣学講義 第2集  

著者名 原田正純/編著
著者名ヨミ ハラダ,マサズミ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017783794中央図書館493.15/ハ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
493.152
水俣病

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000983665
種別 図書
著者名 原田正純/編著
著者名ヨミ ハラダ,マサズミ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.7
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-58443-5
分類記号 493.152
書名 水俣学講義 第2集  
書名ヨミ ミナマタガク コウギ
内容紹介 問題を医学の枠に閉じ込めたことが解決を遠ざけた…。社会的、政治的、経済的問題でもあることを、水俣学が解き明かす。水俣病を媒介に、学問のあり方、人々の生き方、社会のありようなどを考える“水俣学”の講義。
著者紹介 1934年鹿児島県生まれ。64年熊本大学大学院医学研究科修了。熊本大学精神神経科講師、同大学体質医学研究所助教授を経て99年より熊本学園大学社会福祉学部教授。胎児性水俣病、三池一酸化炭素中毒、土呂久砒素中毒など社会医学的研究を行う。熊日文学賞など受賞多数。
件名1 水俣病



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。