検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

公教育の未来   

著者名 藤原和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 ベネッセコーポレーション
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017756303中央図書館373.1/フ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原和博
2005
370.4
教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000971861
種別 図書
著者名 藤原和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 ベネッセコーポレーション
出版年月 2005.5
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-8288-3712-4
分類記号 370.4
書名 公教育の未来   
書名ヨミ コウキョウイク ノ ミライ
内容紹介 Benesse賞「日本の教育への提言」最優秀論文を大幅に加筆。リクルートのビジネスマンから区立中学の校長になった著者が、学校と教師に対する誤解を解き、いかに学校に力を与えるかを提言する。
著者紹介 1955年生まれ。78年東京大学経済学部卒業後、(株)リクルート入社。東京営業統括部長などを歴任。2002年から杉並区教育委員会・参与。自ら開発した「よのなか」科の授業実践を「世界でいちばん受けたい授業」に著す。03年から杉並区立和田中学校校長に就任。
件名1 教育



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。