検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

江戸の流刑  平凡社新書 269  

著者名 小石房子/著
著者名ヨミ コイシ,フサコ
出版者 平凡社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017723097中央図書館322.1/コ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
322.15
法制史 日本 江戸時代 刑罰 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000960046
種別 図書
著者名 小石房子/著
著者名ヨミ コイシ,フサコ
出版者 平凡社
出版年月 2005.4
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85269-6
分類記号 322.15
書名 江戸の流刑  平凡社新書 269  
書名ヨミ エド ノ ルケイ
内容紹介 江戸時代において、生き地獄といわれた島流し。「御定書百箇条」や流人帳をひもときながら、その全貌に迫る。宇喜多秀家、英一蝶、西郷隆盛など、流された人々の生き様から見えてくる江戸の裏面史。
著者紹介 1937年大分市生まれ。青山学院女子短期大学国文科卒。作家、日本ペンクラブ会員。
件名1 法制史 日本 江戸時代
件名2 刑罰 歴史
叢書名 平凡社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。