検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

通貨燃ゆ   

著者名 谷口智彦/著
著者名ヨミ タニグチ,トモヒコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017693605中央図書館338.9/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
338.97
国際通貨

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000951057
種別 図書
著者名 谷口智彦/著
著者名ヨミ タニグチ,トモヒコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.3
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35141-3
分類記号 338.97
書名 通貨燃ゆ   
書名ヨミ ツウカ モユ
副書名 円・元・ドル・ユーロの同時代史
副書名ヨミ エン ゲン ドル ユーロ ノ ドウジダイシ
内容紹介 ドルは基軸通貨の地位を自然に得たわけではない。英国から強引に奪い取ったのだ。経済学者ケインズの闘い、朝鮮戦争、ニクソンショックを経て、新ブッシュ政権の通貨政策まで。通貨と権力が織りなす壮烈なドラマ。
著者紹介 1957年香川県生まれ。81年東京大学法学部卒業後雑誌「現代コリア」、(株)東京精密を経て85年〜2003年「日経ビジネス」記者、主任編集委員。現在、米ブルッキングズ研究所北東アジア政策研究センター・フェロー、ワシントン滞在中。
件名1 国際通貨



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。