検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

非対称化する世界『〈帝国〉』の射程   

著者名 西谷修/〔ほか〕著
著者名ヨミ ニシタニ オサム
出版者 以文社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017707215中央図書館311.4/ニ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西谷修
2005
311.4
帝国主義

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000950303
種別 図書
著者名 西谷修/〔ほか〕著
著者名ヨミ ニシタニ オサム
出版者 以文社
出版年月 2005.3
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-7531-0239-4
分類記号 311.4
書名 非対称化する世界『〈帝国〉』の射程   
書名ヨミ ヒタイショウカスル セカイ テイコク ノ シャテイ
内容紹介 『〈帝国〉』の翻訳書の刊行から2年。持続する魅力は何なのか。本書では、世界認識の転換という視点から、「〈帝国〉」で提起された問題の位置づけと展開を試みる。第一線の批評家たちによる論集。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学法学部、パリ第8大学留学。現在、東京外国語大学大学院地域文化研究科教授。「増補・不死のワンダーランド」「戦争論」、酒井直樹共著「増補・〈世界史〉の解体」など多数。
件名1 帝国主義



内容細目

1 救済の夢と抵抗
西谷 修/著
2 共犯性としてのスーパー国家性
酒井 直樹/著
3 主権、帝国(主義)、民主主義
遠藤 乾/著
4 貨幣の帝国的循環と価値の金融的捕獲
市田 良彦/著
5 〈帝国〉における包摂と排除
酒井 隆史/著
6 隠れた生産の場所に降りて行くこと
宇野 邦一/著
7 マルチチュードの(不)可能性
尾崎 一郎/著
8 マルチチュードの存在論的定義に向けて
Negri Antonio/著 箱田 徹/訳
9 主権、マルチチュード、絶対民主制
Hardt Michael/著 Dumm Thomas/インタヴュアー 水嶋 一憲/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。