検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

柳田国男  人間の記録 170  

著者名 柳田国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 日本図書センター
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017696988中央図書館289.1/ヤ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田国男
2005
289.1
柳田 国男

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000944241
種別 図書
著者名 柳田国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 日本図書センター
出版年月 2005.2
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-8205-9743-4
分類記号 289.1
書名 柳田国男  人間の記録 170  
書名ヨミ ヤナギタ クニオ
副書名 炭焼日記
副書名ヨミ スミヤキ ニッキ
内容紹介 様々な分野で活躍した人物の評伝を集める「人間の記録」シリーズの第170巻。本書には、“常民”の生活史に着眼し、柳田学と呼ばれる日本民俗学を創始した柳田国男の著作を収録する。
著者紹介 1875〜1962年。兵庫県生まれ。東京帝大卒。農商務省に入る。法制参事官をへて貴族院書記官長等歴任。後に国際連盟委員等として活躍する傍ら雑誌「郷土研究」刊行、民俗学研究所開設等を進める。柳田学と呼ばれる日本民俗学を創始。49年学士院会員、日本民俗学会初代会長。
叢書名 人間の記録



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。