検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

〈単なる生〉の哲学  問いの再生 3  

著者名 宇野邦一/著
著者名ヨミ ウノ クニイチ
出版者 平凡社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017653807中央図書館114.3/ウ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野邦一
2005
生と死

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000938216
種別 図書
著者名 宇野邦一/著
著者名ヨミ ウノ クニイチ
出版者 平凡社
出版年月 2005.1
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-70255-4
分類記号 114.3
書名 〈単なる生〉の哲学  問いの再生 3  
書名ヨミ タンナル セイ ノ テツガク
副書名 生の思想のゆくえ
副書名ヨミ セイ ノ シソウ ノ ユクエ
内容紹介 生きさせ、死の中に遺棄する権力の下で、最も剥奪された状態たる「単なる生」。だがそれは、必ず非知の要素を含む、充溢する生の様態を名指すものでもある。その両義性を手放さずに、そこに立脚し、生の哲学を探る。
著者紹介 1948年松江市生まれ。京都大学とパリ第8大学で文学と哲学を学ぶ。80年ジル・ドゥルーズの指導をうけ、アントナン・アルトーについての博士論文を書きあげる。1987年より立教大学で現代フランス文学・思想を講じる。
件名1 生と死
叢書名 問いの再生



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。