検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ラオスは戦場だった   

著者名 竹内正右/著
著者名ヨミ タケウチ,ショウスケ
出版者 めこん
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017643709中央図書館292.3/タ/ 在架 4F憩い広場 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000933436
種別 図書
著者名 竹内正右/著
著者名ヨミ タケウチ,ショウスケ
出版者 めこん
出版年月 2004.12
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN 4-8396-0178-X
分類記号 292.36
書名 ラオスは戦場だった   
書名ヨミ ラオス ワ センジョウ ダッタ
内容紹介 写真で見るラオス現代史。1970年以降のラオスの歩みを、貴重なスクープ写真と日本語・英文で再現。中心テーマは「戦争」と、ベトナム戦争時アメリカに協力したため戦後共産側から迫害された「モン族」。
著者紹介 1945年旧満州吉林生まれ。70年早稲田大学卒。73〜75年ラオス、ベトナム、カンボジアに滞在。75年ビエンチャン陥落の瞬間を取材。75〜82年西側最後のジャーナリストとしてラオスを取材。
件名1 ラオス 写真集
累積注記 英文併記



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。