検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

きもの紀行   

著者名 立松和平/著
著者名ヨミ タテマツ,ワヘイ
出版者 家の光協会
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017640754中央図書館753/タ/ 在架 書庫A 
2 一般書1042607521金森図書館753/タ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立松和平
2005
753
染織工芸

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000932145
種別 図書
著者名 立松和平/著
著者名ヨミ タテマツ,ワヘイ
出版者 家の光協会
出版年月 2005.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-259-54669-4
分類記号 753
書名 きもの紀行   
書名ヨミ キモノ キコウ
副書名 染め人織り人を訪ねて
副書名ヨミ ソメビト オリビト オ タズネテ
内容紹介 加賀友禅、西陣織、黄八丈など代表的な染め物の産地を立松和平氏が訪ね、匠の伝統を継承する染め職人たちを紹介する紀行エッセイ。着物・織物愛好家必見。着物の根本である農を探る「きもの風土記」も掲載。
著者紹介 1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞受賞。宇都宮市役所に勤務の後、80年「遠雷」で野間文芸新人賞、97年「毒−風聞・田中正造」で毎日出版文化賞受賞。2002年「道元の月」の台本で第31回大谷竹次郎賞受賞。
件名1 染織工芸



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。