検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

太平洋−開かれた海の歴史  集英社新書 0273D  

著者名 増田義郎/著
著者名ヨミ マスダ ヨシオ
出版者 集英社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017632397中央図書館270/マ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田義郎
2004

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000929103
種別 図書
著者名 増田義郎/著
著者名ヨミ マスダ ヨシオ
出版者 集英社
出版年月 2004.12
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720273-9
分類記号 270
書名 太平洋−開かれた海の歴史  集英社新書 0273D  
書名ヨミ タイヘイヨウ ヒラカレタ ウミ ノ レキシ
内容紹介 「大航海時代」研究の創始者が、太平洋本来の住民の歴史から、西欧列強による探検、植民地化、帝国主義分割、そしてアメリカの核基地化した現在までのダイナミックな歴史を描き出す。太平洋が主役の画期的な通史。
著者紹介 1928年東京生まれ。東京大学文学部卒。ハーバード大学でラテン・アメリカの歴史と文化人類学を学び、アンデス諸国で調査研究をおこなってきた。大航海時代についても関心が深い。東京大学名誉教授。ラテン・アメリカ協会理事。ペルー太陽勲章、スペイン文化勲章受章。
件名1 太平洋諸島 歴史
叢書名 集英社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。