検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

渚の思想   

著者名 谷川健一/著
著者名ヨミ タニガワ,ケンイチ
出版者 晶文社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017622711中央図書館380.4/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川健一
2004
380.4
民俗学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000925968
種別 図書
著者名 谷川健一/著
著者名ヨミ タニガワ,ケンイチ
出版者 晶文社
出版年月 2004.12
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6639-3
分類記号 380.4
書名 渚の思想   
書名ヨミ ナギサ ノ シソウ
内容紹介 常世は死者の国であると同時に、日本列島に黒潮に乗ってやってきた祖先たちの記憶である。渚は常世と現世の接点にある。海をめぐる独自の民俗学を積み上げてきた著者の、原点にして到達点を伝える。
著者紹介 1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒業後、平凡社入社。「太陽」初代編集長をつとめる。民俗学者、歌人。「南島文学発生論」で芸術選奨文部大臣賞受賞。第2回南方熊楠賞受賞。「海霊・水の女」で短歌研究賞受賞。現在、日本地名研究所所長。
件名1 民俗学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。