検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本文明とは何か  角川叢書 27  

著者名 山折哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 角川書店
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019542040中央図書館914.6/ヤ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山折哲雄
2004
914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000924629
種別 図書
著者名 山折哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 角川書店
出版年月 2004.11
ページ数 330p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-702127-X
分類記号 914.6
書名 日本文明とは何か  角川叢書 27  
書名ヨミ ニホン ブンメイ トワ ナニカ
副書名 パクス・ヤポニカの可能性
副書名ヨミ パクス ヤポニカ ノ カノウセイ
内容紹介 日本には古来「公家的なもの」によって「武家的なもの」をコントロールする技術があった。国際政治学、宗教学、民俗学など幅広い分野の言説を参照しつつ、日本独自の文明による平和の可能性に迫る刺激的論考。
著者紹介 昭和6年米国生まれ。東北大学文学部卒、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東北大学文学部助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、白鳳女子短期大学学長などを経て、平成13年より国際日本文化研究センター所長。専門は宗教学、思想史。
叢書名 角川叢書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。