検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

音の静寂静寂の音   

著者名 高橋悠治/著
著者名ヨミ タカハシ,ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017607431中央図書館760.4/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
760.4
音楽

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000920361
種別 図書
著者名 高橋悠治/著
著者名ヨミ タカハシ,ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2004.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83247-4
分類記号 760.4
書名 音の静寂静寂の音   
書名ヨミ オト ノ セイジャク セイジャク ノ オト
内容紹介 あらゆる表現活動が消費文化にのみこまれた現在、音楽に、音楽家に何ができるのか。時代の前線に立ち続ける作曲家・ピアニストが、すべての音楽ファンに現場から問う音楽論集。
著者紹介 1938年東京生まれ。作曲家、ピアニスト、エレクトロニクス。58年桐朋学園音楽短期大学作曲科中退。柴田南雄、小倉朗、ヤニス・クセナキスに作曲を学ぶ。70年代、音楽の季刊誌「トランソニック」を編集。78年「水牛楽団」を組織し、アジアの抵抗歌の演奏活動を続ける。
件名1 音楽



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。