検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本文学と漢詩  岩波セミナーブックス S2  

著者名 中西進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 岩波書店
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017619568中央図書館919.02/ナ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西進
2004
漢文学 歴史 漢詩

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000913686
種別 図書
著者名 中西進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 岩波書店
出版年月 2004.10
ページ数 201,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028052-X
分類記号 919.02
書名 日本文学と漢詩  岩波セミナーブックス S2  
書名ヨミ ニホン ブンガク ト カンシ
副書名 外国文学の受容について
副書名ヨミ ガイコク ブンガク ノ ジュヨウ ニ ツイテ
内容紹介 「懐風藻」「和漢朗詠集」、謡曲、芭蕉などを題材に、日本文学の重要なひとつのジャンルとなった漢詩文の受容の様態、本質を史的流れに沿って考察。日本文化の豊かな複合性を示して、興趣尽きない鑑賞の手引を提供。
著者紹介 1953年東京大学文学部卒。大阪女子大学長を経て、現在京都市立芸術大学長、日本学術会議会員。専攻、日本文学、比較文学。主著「万葉集の比較文学的研究」日本学士院賞、「源氏物語と白楽天」大佛次郎賞、「石川忠久・中西進の漢詩歓談」ほか。
件名1 漢文学 歴史
件名2 漢詩
叢書名 岩波セミナーブックス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。