検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

環境歴史学とはなにか  日本史リブレット 23  

著者名 飯沼賢司/著
著者名ヨミ イイヌマ,ケンジ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017645910中央図書館519.2/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
519.2

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000908997
種別 図書
著者名 飯沼賢司/著
著者名ヨミ イイヌマ,ケンジ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.9
ページ数 102p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54230-7
分類記号 519.2
書名 環境歴史学とはなにか  日本史リブレット 23  
書名ヨミ カンキョウ レキシガク トワ ナニカ
内容紹介 環境破壊が問題となるなか、自然と人間の関係を問題とする歴史学「環境歴史学」が登場した。本書では、「環境歴史学」とはどのような学問なのか、また、どのような可能性をもっているのかを論じる。
著者紹介 1953年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程退学。専攻、日本古代・中世史。現在、別府大学文学部教授。主要著書「中世のムラ−景観は語りかける」「ヒトと環境と文化遺産−21世紀に何を伝えるか」「八幡神とはなにか」。
件名1 環境問題 歴史
叢書名 日本史リブレット



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。