検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

笑いの歌舞伎史  朝日選書 759  

著者名 荻田清/著
著者名ヨミ オギタ,キヨシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017558170中央図書館774.2/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
774.2
歌舞伎 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000902972
種別 図書
著者名 荻田清/著
著者名ヨミ オギタ,キヨシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.9
ページ数 240,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259859-X
分類記号 774.2
書名 笑いの歌舞伎史  朝日選書 759  
書名ヨミ ワライ ノ カブキシ
内容紹介 出雲のお国から400年。今も歌舞伎は日本を代表する伝統文化のひとつだけれど、江戸時代にはもっと大衆的で時事的で、笑いだくさんだったはず。今は忘れられた「笑い」の側面に着目する、気取らない歌舞伎の歴史。
著者紹介 1951年香川県生まれ。大阪大学文学部卒。専門分野は近世上方芸能史、上方文化史。現在梅花女子大学教授。編著書「上方板歌舞伎関係一枚摺考」日本演劇学会河竹賞受賞、「歌舞伎台帳集成」第2巻・第29巻、「近世文学選 芸能篇」。
件名1 歌舞伎 歴史
叢書名 朝日選書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。