検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

現代派書法の三段階   

著者名 古干/著   徐曼/訳
著者名ヨミ コ,カン ジョ,マン
出版者 アップフロントブックス
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017553403中央図書館728.07/コ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
728.07
書道 書法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000901113
種別 図書
著者名 古干/著   徐曼/訳
著者名ヨミ コ,カン ジョ,マン
出版者 アップフロントブックス
出版年月 2004.9
ページ数 261p
大きさ 22cm
ISBN 4-8470-1555-X
分類記号 728.07
書名 現代派書法の三段階   
書名ヨミ ゲンダイハ ショホウ ノ サンダンカイ
内容紹介 「無心」は書を書く上で、最高の境地…。彩墨画・書・金石が渾然一体となったその作品で、西欧のジャーナリズムから、東洋のピカソとうたわれた古干が、芸術創造の原点を熱く論考した画期的な作品。
著者紹介 【古】1942年中国湖南省長沙市生まれ。62年中央美術学院専門学校卒。大学に入学するも退学。長年、人民文学出版社美術編集室の職に就く。中国美術家協会会員、中国茶禅学会理事、中国現代書画学会の初代会長、世界書道家協会栄誉顧問を歴任。書画作品7回入賞。
件名1 書道 書法



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。