検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

越境する歴史教育   

著者名 加藤章/編著
著者名ヨミ カトウ アキラ
出版者 教育史料出版会
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017480805中央図書館375.3/カ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
375.32
歴史教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000892047
種別 図書
著者名 加藤章/編著
著者名ヨミ カトウ アキラ
出版者 教育史料出版会
出版年月 2004.6
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-87652-450-5
分類記号 375.32
書名 越境する歴史教育   
書名ヨミ エッキョウスル レキシ キョウイク
副書名 国境を越えて、世代を越えて
副書名ヨミ コッキョウ オ コエテ セダイ オ コエテ
内容紹介 世界的な国民国家のシステムが、崩壊に向かっている。これからの歴史教育は最早「自国史」という狭い枠組みを乗り越え、「人類史」を展望しながら自分たちの地域と世界がどのように係わっていくかが問われている。
著者紹介 1931年岩手県生まれ。盛岡大学長。主要著書・論文:「講座歴史教育」全3巻、「教科書を日韓協力で考える」「南部藩における地方知行制の政策的意義」「戦後歴史教育の原型」。
件名1 歴史教育



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。