検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

人民元・ドル・円  岩波新書 新赤版899  

著者名 田村秀男/著
著者名ヨミ タムラ ヒデオ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017478817中央図書館332/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
332.22
中国 経済

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000891145
種別 図書
著者名 田村秀男/著
著者名ヨミ タムラ ヒデオ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430899-2
分類記号 332.22
書名 人民元・ドル・円  岩波新書 新赤版899  
書名ヨミ ジンミンゲン ドル エン
内容紹介 莫大な投資が失業を引き起こし、おびただしい融資が不良債権を積み重ねる。この逆説のもとで急成長する中国経済。通貨・人民元の正体とは。それは米ドル、日本円を巻き込んで、中国を軟着陸させることができるのか。
著者紹介 1946年高知県生まれ。70年早稲田大学政経学部卒業後、日本経済新聞入社。84年ワシントン特派員。88年東京本社編集局経済部次長。88年東京本社編集局経済部次長、95〜96年米アジア財団上級研究員、96年香港支局長を経て、99年から編集委員。
件名1 中国 経済
叢書名 岩波新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。