検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

クリプキ  シリーズ・哲学のエッセンス 

著者名 飯田隆/著
著者名ヨミ イイダ タカシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017478080中央図書館133.9/ク/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田隆
2004
133.9

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000890860
種別 図書
著者名 飯田隆/著
著者名ヨミ イイダ タカシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.7
ページ数 125p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-009310-2
分類記号 133.9
書名 クリプキ  シリーズ・哲学のエッセンス 
書名ヨミ クリプキ
副書名 ことばは意味をもてるか
副書名ヨミ コトバ ワ イミ オ モテルカ
内容紹介 「68+57=5」はなぜ正解か。「+」という記号が「プラス」という概念を表すことの根拠は何か。現代の言語哲学をリードするクリプキとともに、ことばや記号につきまとう謎を解きほぐす。
著者紹介 1948年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻は言語哲学、数学の哲学。慶應義塾大学文学部教授。主な著書に「言語哲学大全1〜4」「ウィトゲンシュタイン−言語の限界」「ウィトゲンシュタイン読本」など。
叢書名 シリーズ・哲学のエッセンス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。