検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

葬祭の日本史  講談社現代新書 1724  

著者名 高橋繁行/著
著者名ヨミ タカハシ,シゲユキ
出版者 講談社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017458157中央図書館385.6/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
385.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000882661
種別 図書
著者名 高橋繁行/著
著者名ヨミ タカハシ,シゲユキ
出版者 講談社
出版年月 2004.6
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149724-3
分類記号 385.6
書名 葬祭の日本史  講談社現代新書 1724  
書名ヨミ ソウサイ ノ ニホンシ
内容紹介 行基、空也を祖と仰ぐ中世の俗聖、大名行列を葬列に転用した明治の奇漢、戦後の「野焼き」…。葬祭業のルーツから現代お葬式事情までを活写。葬送を担った人々を中心に、日本人の信仰心を解明する「弔いの文化誌」。
著者紹介 1954年京都府生まれ。ルポライターとして科学、人物、笑い、葬式を主要テーマに取材・執筆。著書「ドキュメント現代お葬式事情」「猛虎なり」などがある一方、イラストでも活躍、共著に「マンガ超ひも理論我々は4次元の膜に住んでいる」などがある。
件名1 葬制 歴史
叢書名 講談社現代新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。