検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

在日・強制連行の神話  文春新書 384  

著者名 鄭大均/著
著者名ヨミ テイ タイキン
出版者 文藝春秋
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017457712中央図書館366.8/テ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.8
強制労働 朝鮮人(日本在留)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000882261
種別 図書
著者名 鄭大均/著
著者名ヨミ テイ タイキン
出版者 文藝春秋
出版年月 2004.6
ページ数 201p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660384-1
分類記号 366.8
書名 在日・強制連行の神話  文春新書 384  
書名ヨミ ザイニチ キョウセイ レンコウ ノ シンワ
内容紹介 在日は戦前強制連行されてきた人々とその末裔だとする「神話」があるが、一世の証言を読むと、それが虚構に過ぎないことがわかる。この「神話」がどのようにして拡がり、今の日本社会に影響しているかを分析する。
著者紹介 1948年生まれ。立教大学とUCLAで学ぶ。啓明大学校外国学大学副教授などを経て、現在東京都立大学人文学部教授。東アジアの国家アイデンティティを研究テーマにする。主著「韓国のイメージ」「日本のイメージ」「在日韓国人の終焉」「韓国のナショナリズム」など。
件名1 強制労働
件名2 朝鮮人(日本在留)
叢書名 文春新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。