検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

〈女中〉イメージの家庭文化史   

著者名 清水美知子/著
著者名ヨミ シミズ,ミチコ
出版者 世界思想社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017449750中央図書館367.2/シ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
367.21
女性 日本 歴史 近代 女性労働 家庭

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000879165
種別 図書
著者名 清水美知子/著
著者名ヨミ シミズ,ミチコ
出版者 世界思想社
出版年月 2004.6
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-7907-1061-0
分類記号 367.21
書名 〈女中〉イメージの家庭文化史   
書名ヨミ ジョチュウ イメージ ノ カテイ ブンカシ
内容紹介 「下婢」「下女」から「女中」、そして「お手伝いさん」へ。「女中」をめぐる言説の分析からイメージの変遷とその背景を考察し、近・現代日本の、特に主婦を中心とした家庭文化を浮き彫りにする。
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。82年津田塾大学学芸学部卒。甲南大学大学院人文科学研究科応用社会学専攻博士後期課程単位取得。兵庫県家庭問題研究所研究員、関西女学院短期大学専任講師を経て、現在、関西国際大学人間学部助教授。専攻、生活社会学・家族コミュニケーション論。
件名1 女性 日本 歴史 近代
件名2 女性労働
件名3 家庭



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。