検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

読むことの力  講談社選書メチエ 293  

著者名 ロバート・キャンベル/編
著者名ヨミ キャンベル ロバート
出版者 講談社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017400852中央図書館019.04/キ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・キャンベル
2004
019.04
読書

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000854329
種別 図書
著者名 ロバート・キャンベル/編
著者名ヨミ キャンベル ロバート
出版者 講談社
出版年月 2004.3
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258293-7
分類記号 019.04
書名 読むことの力  講談社選書メチエ 293  
書名ヨミ ヨム コト ノ チカラ
副書名 東大駒場連続講義
副書名ヨミ トウダイ コマバ レンゾク コウギ
内容紹介 本という他者とケンカする愉しみ。「読むこと」は何を生み出すのか。林望ー、毛利一枝、柴田元幸、門脇俊介、野矢茂樹など、各分野の著名研究家、詩人、装幀家らが学生に語る13の本格的読書論。
著者紹介 1957年ニューヨーク生まれ。ハーバード大学大学院東アジア言語文化学科修士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授。専攻は近世から明治にかけての日本文学。主な論著に「1882年大新聞のるつぼ」「維新期の廓メディアと「開花」」「獄舎の教化と「文学」」等。
件名1 読書
叢書名 講談社選書メチエ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。