検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ダム撤去   

著者名 青山己織/訳
著者名ヨミ アオヤマ,ミオリ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017373638中央図書館517.7/ハ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
517.7
ダム

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000846442
種別 図書
著者名 青山己織/訳
著者名ヨミ アオヤマ,ミオリ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.2
ページ数 298,11p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-023760-8
分類記号 517.7
書名 ダム撤去   
書名ヨミ ダム テッキョ
副書名 科学・経済・環境のためのハインツセンター
副書名ヨミ カガク ケイザイ カンキョウ ノ タメノ ハインツ センター
内容紹介 ダムの環境への影響や安全性・経済性を考慮する中で、「ダム撤去」は有力な選択肢として注目され始めている。すでに500を超えるダムを撤去してきた米国の専門家が、様々な角度から影響を考察し、情報を提供する。
著者紹介 1958年愛知県生まれ。愛知教育大学数学科卒。通訳・翻訳者。英会話学校「M&M通訳メイト」を主宰して通訳、翻訳家の育成に務める。現在リバーポリシーネットワーク海外担当・通訳。
件名1 ダム



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。