検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

幕末外交と開国  ちくま新書 453  

著者名 加藤祐三/著
著者名ヨミ カトウ,ユウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017367655中央図書館210.59/カ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
210.5953

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000836464
種別 図書
著者名 加藤祐三/著
著者名ヨミ カトウ,ユウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.1
ページ数 249,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06153-3
分類記号 210.5953
書名 幕末外交と開国  ちくま新書 453  
書名ヨミ バクマツ ガイコウ ト カイコク
内容紹介 開国を決めた日米和親条約は、発砲交戦を回避し、対話を重ねて合意に至った。日米関係の源流はペリー来航にある。その歴史的な意義とは何か。実証的に描き出す真実のドキュメント。
著者紹介 1936年生まれ。東京大学文学部卒。同大学文化研究所助手、横浜市立大学教授、学長を経て、現在、同大学名誉教授。専門はアジア史、文明史、横浜学。おもな著書に「イギリスとアジア」「東アジアの近代」「世界繁盛の三都−ロンドン・北京・江戸」「黒船前後の世界」など多数。
件名1 日本 対外関係 アメリカ合衆国 歴史 幕末期
叢書名 ちくま新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。