検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

『忘れられた日本人』を読む  岩波セミナーブックス 90  

著者名 網野善彦/著
著者名ヨミ アミノ,ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1042522456金森図書館382.1/ミ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

網野善彦
2003
388.1
宮本 常一 民話 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000832608
種別 図書
著者名 網野善彦/著
著者名ヨミ アミノ,ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.12
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-026610-1
分類記号 388.1
書名 『忘れられた日本人』を読む  岩波セミナーブックス 90  
書名ヨミ ワスレラレタ ニホンジン オ ヨム
内容紹介 既存の日本像に鋭く切り込んでいる日本中世史家が、宮本常一の「忘れられた日本人」を読み解き、歴史の中の老人・女性・子ども・遍歴民の役割や、東日本と西日本の間の大きな差異に着目したその先駆性を明らかにする。
著者紹介 1928年山梨県生まれ。50年東京大学文学部卒。日本常民文化研究所研究員、都立北園高校教諭、名古屋大学文学部助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授を経て、98年退職。専攻は日本中世史・日本海民史。
件名1 民話 日本
叢書名 岩波セミナーブックス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。