検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ことわざの謎  光文社新書 129  

著者名 北村孝一/著
著者名ヨミ キタムラ,コウイチ
出版者 光文社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017342674中央図書館814.4/キ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
388.8
ことわざ

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000831869
種別 図書
著者名 北村孝一/著
著者名ヨミ キタムラ,コウイチ
出版者 光文社
出版年月 2003.12
ページ数 267p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03229-X
分類記号 388.8
書名 ことわざの謎  光文社新書 129  
書名ヨミ コトワザ ノ ナゾ
副書名 歴史に埋もれたルーツ
副書名ヨミ レキシ ニ ウモレタ ルーツ
内容紹介 西洋から入って日本語に定着した8つの代表的なことわざのルーツと謎を解くことによって、日本語の意外な特性が見えてきた。知っているようで知らない、普段使っている言葉に隠されたドラマ。
著者紹介 1946年生まれ。ことわざ研究家。早稲田大学文学部中退。著書に「世界ことわざ辞典」「英語常用ことわざ辞典」「外国のことわざ」「日本と世界のことわざ」「ことわざの雑学」「ことわざ学入門」、訳書にステナケル・上田得之助著「絵解き江戸庶民のことわざ」。
件名1 ことわざ
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。