検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

円と人民元  中公新書ラクレ 115  

著者名 大西義久/著
著者名ヨミ オオニシ,ヨシヒサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017556679中央図書館338.2/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
金融 中国 中国 経済関係

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000830192
種別 図書
著者名 大西義久/著
著者名ヨミ オオニシ,ヨシヒサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.12
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150115-2
分類記号 338.222
書名 円と人民元  中公新書ラクレ 115  
書名ヨミ エン ト ジンミンゲン
副書名 日中共存へ向けて
副書名ヨミ ニッチュウ キョウゾン エ ムケテ
内容紹介 「脅威論」と「懐疑論」に引き裂かれるわが国の中国観。本書は中国の現状と日中関係をふまえ、人民元切り上げ問題を含む中国金融自由化の道すじにつき、第一人者が詳細に説いた名著。
著者紹介 1948年広島市生まれ。東京大学法学部卒。71年日本銀行入行後、フランス政府給費留学、香港大学留学、在北京日本大使館勤務等を経て、国際局次長、香港駐在参事、情報サービス局長、人事局長を歴任。2001年(財)金融情報システムセンター理事。日本日中関係学会評議員。
件名1 金融 中国
件名2 中国 経済関係
叢書名 中公新書ラクレ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。