検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

産業空洞化はどこまで進むのか   

著者名 叶芳和/編著
著者名ヨミ カノウ,ヨシカズ
出版者 日本評論社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017337518中央図書館332.1/カ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
日本 経済 中国 経済

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000829224
種別 図書
著者名 叶芳和/編著
著者名ヨミ カノウ,ヨシカズ
出版者 日本評論社
出版年月 2003.12
ページ数 313p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-55358-0
分類記号 332.107
書名 産業空洞化はどこまで進むのか   
書名ヨミ サンギョウ クウドウカ ワ ドコマデ ススムノカ
副書名 中国の挑戦・日本の課題
副書名ヨミ チュウゴク ノ チョウセン ニホン ノ カダイ
内容紹介 「世界の工場」と化した中国。生産から研究開発まで海外移転が進む日本。製造業の空洞化はさらに加速するのか。日本製造業の各業種の実態を踏まえながら、空洞化に強い産業・弱い産業を検証する。
著者紹介 1943年鹿児島県生まれ。77年一橋大学大学院博士課程修了。(財)国民経済研究協会理事長、会長を経て、97年から拓殖大学教授。その間、総合研究開発機構およびシンガポール東南アジア研究所客員研究員歴任。
件名1 日本 経済
件名2 中国 経済



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。