検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

電子社会の法と経済  シリーズ・現代経済の課題 

著者名 石黒一憲/著
著者名ヨミ イシグロ,カズノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017429836中央図書館007.3/イ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
007.3
情報化社会 国際経済

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000826723
種別 図書
著者名 石黒一憲/著
著者名ヨミ イシグロ,カズノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.11
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-027041-9
分類記号 007.3
書名 電子社会の法と経済  シリーズ・現代経済の課題 
書名ヨミ デンシ シャカイ ノ ホウ ト ケイザイ
内容紹介 IT技術における日本の優位性は今なぜ崩れつつあるのか。アメリカの国家戦略や先端技術そのものに対する無知、市場主義的経済学の現実遊離した思考法を徹底批判。知的財産権と公正な技術競争のあり方について考察。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学法学部卒。同学部助手・助教授を経て、現在、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授。専攻=国際私法、国際経済法等。関税・外国為替審議会委員、産業構造審議会臨時委員、日本工業標準調査会委員を務める。
件名1 情報化社会
件名2 国際経済
叢書名 シリーズ・現代経済の課題



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。