検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

投機としての文学   

著者名 紅野 謙介/著
著者名ヨミ コウノ,ケンスケ
出版者 新曜社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700118811市民文学館910.26/コ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紅野 謙介
2003
910.26
日本文学∥歴史∥近代

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000794994
種別 図書
著者名 紅野 謙介/著
著者名ヨミ コウノ,ケンスケ
出版者 新曜社
出版年月 2003.3
ページ数 417p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-0840-0
分類記号 910.26
書名 投機としての文学   
書名ヨミ トウキ ト シテノ ブンガク
副書名 活字・懸賞・メディア
副書名ヨミ カツジ ケンショウ メディア
件名1 日本文学∥歴史∥近代
累積注記 書評掲載紙:朝日2003.05.04 書評掲載紙:日経2003.06.01
注記 索引あり 内容紹介:文学がまだ若くて元気だった頃、小説に大々的に懸賞がかけられ、文学が投機の対象とされた。20世紀初頭、若者が文学に憧れ、文学が商品と見なされ始めた時代を、戦争報道、文壇の形成、代作問題などを通して描く。 著者紹介:1956年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門は日本近代文学。現在、日本大学文理学部教授。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。