検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

鉄道ひとつばなし  講談社現代新書 1680  

著者名 原武史/著
著者名ヨミ ハラ,タケシ
出版者 講談社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080331919鶴川駅前686.04/ハ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原武史
2003
686.21
鉄道 日本 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000776882
種別 図書
著者名 原武史/著
著者名ヨミ ハラ,タケシ
出版者 講談社
出版年月 2003.9
ページ数 281p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149680-8
分類記号 686.21
書名 鉄道ひとつばなし  講談社現代新書 1680  
書名ヨミ テツドウ ヒトツバナシ
内容紹介 人々を運び、歴史を動かしてきた鉄道。大正天皇と鉄道の関係、海の見える車窓10選、痴漢発生の条件、「ひかり」「のぞみ」のルーツ、日本人の時間意識まで、鉄道の見方が変わる話題の名コラム、待望の新書化。
著者紹介 1962年東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。現在、明治学院大学助教授、国際日本文化研究センター客員助教授。著書に「「民都」大阪対「帝都」東京」サントリー学芸賞、「大正天皇」毎日出版文化賞、「〈出雲〉という思想」など。
件名1 鉄道 日本 歴史
叢書名 講談社現代新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。