検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

アジア経済の真実   

著者名 吉冨勝/著
著者名ヨミ ヨシトミ,マサル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017278191中央図書館332.2/ヨ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
332.2
アジア 経済

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000776038
種別 図書
著者名 吉冨勝/著
著者名ヨミ ヨシトミ,マサル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.9
ページ数 358,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-44305-3
分類記号 332.2
書名 アジア経済の真実   
書名ヨミ アジア ケイザイ ノ シンジツ
副書名 奇蹟、危機、制度の進化
副書名ヨミ キセキ キキ セイド ノ シンカ
内容紹介 アジア地域の安定と発展はいかにして可能か。「危機」後の新たなパラダイムのもと、国際協力、制度改革、日本の役割はいかにあるべきか。現在のアジア経済を見る適切な視点を提起し、解説する。
著者紹介 1932年長崎県生まれ。57年東京大学教養学部卒。62年同大学経済学部大学院博士課程修了、経済企画庁入庁。84年OECD一般経済局長。91年経済企画庁調整局長。99年アジア開発銀行研究所長。2003年国際協力銀行開発金融研究所客員研究員。日経経済図書文化賞受賞。
件名1 アジア 経済



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。