検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

植物と日本文化   

著者名 斎藤 正二/著
著者名ヨミ サイトウ,ショウジ
出版者 八坂書房
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017111558中央図書館910/サ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
910.4

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000383649
種別 図書
著者名 斎藤 正二/著
著者名ヨミ サイトウ,ショウジ
出版者 八坂書房
出版年月 2002.11
ページ数 196p
大きさ 20cm
ISBN 4-89694-812-2
分類記号 910.4
書名 植物と日本文化   
書名ヨミ ショクブツ ト ニホン ブンカ
件名1 植物(文学上)
累積注記 版・書誌的来歴注記:1979年刊の特装版
注記 内容紹介:記紀万葉から中世・近代に至る諸文学作品を渉猟しながら、松・竹・梅・桜・菊など、古来日本人が親しんできた植物について、その関わりの原点を探り、伝統的な自然の見方の背後に隠された問題を浮き彫りにする。 著者紹介:1925年東京都生まれ。53年東京大学文学部卒。数年の編集者生活ののち、東京大学旧制大学院に戻り、教育文化史・宗教人類学を研究。東京電機大学理工学部教授を経て、現在、創価大学客員教授。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。