検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

グローバリゼーションとは何か  平凡社新書 150  

著者名 伊豫谷 登士翁/著
著者名ヨミ イヨタニ,トシオ
出版者 平凡社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017085075中央図書館333.6/イ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
333.6
世界経済

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000364506
種別 図書
著者名 伊豫谷 登士翁/著
著者名ヨミ イヨタニ,トシオ
出版者 平凡社
出版年月 2002.8
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85150-9
分類記号 333.6
書名 グローバリゼーションとは何か  平凡社新書 150  
書名ヨミ グローバリゼーション トワ ナニカ
副書名 液状化する世界を読み解く
副書名ヨミ エキジョウカスル セカイ オ ヨミトク
件名1 世界経済
叢書名 平凡社新書
注記 文献あり 内容紹介:既存の統合規範を破砕し、世界の再編成を迫るグローバリズムの波。その新たな世界経済の編成原理とは何か。新しい社会科学としてのグローバリゼーション研究の課題と可能性を示した意欲的な「新社会科学入門」。 著者紹介:1947年京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京外国語大学外国語学部教授を経て、一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「変貌する世界都市」「グローバリゼーションと移民」、編著に「外国人労働者論」「日本社会と移民」等多数。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。