検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

新語はこうして作られる  もっと知りたい!日本語 

著者名 窪薗 晴夫/著
著者名ヨミ クボゾノ,ハルオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017062033中央図書館814.7/ク/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
時事用語

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000333699
種別 図書
著者名 窪薗 晴夫/著
著者名ヨミ クボゾノ,ハルオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.7
ページ数 166,11p 合計ページ:177
大きさ 19cm
ISBN 4-00-006821-0
分類記号 814.7
書名 新語はこうして作られる  もっと知りたい!日本語 
書名ヨミ シンゴ ワ コウシテ ツクラレル
件名1 時事用語
叢書名 もっと知りたい!日本語
注記 文献あり 索引あり 内容紹介:「まじ」だの「きもい」だの、なぜ若者は妙な言葉を使いたがるのか。そう眉をひそめる人も、気づくことなくかつての新語を使っている。語源の記憶も薄れた昔の造語から最近の新語・流行語までの共通性が明かされる。 著者紹介:1957年鹿児島県生まれ。大阪外国語大学、名古屋大学大学院で英語学を学んだ後、エジンバラ大学大学院で言語学・音声学を専攻。南山大学、大阪外国語大学を経て、96年より神戸大学文学部で言語学を教える。神戸大学文学部教授。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。