検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

廣末保著作集 第3巻  前近代の可能性

著者名 廣末 保/著   岩崎 武夫/ほか編集
著者名ヨミ ヒロスエ,タモツ イワサキ,タケオ
出版者 影書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1016247817中央図書館918.68/ヒ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

廣末 保 岩崎 武夫
1997
910.25
日本文学∥歴史∥江戸時代

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000309388
種別 図書
著者名 廣末 保/著   岩崎 武夫/ほか編集
著者名ヨミ ヒロスエ,タモツ イワサキ,タケオ
出版者 影書房
出版年月 1997.8
ページ数 329p
大きさ 20cm
ISBN 4-87714-241-X
分類記号 910.25
書名 廣末保著作集 第3巻  前近代の可能性
書名ヨミ ヒロスエ タモツ チョサクシュウ
件名1 日本文学∥歴史∥江戸時代
注記 内容: 転合書の文学 芭蕉・その詩と思想 近松の芸術 小林秀雄の文学と古典 日本における伝統の問題 喪失と神話の虚構 雨月物語 西鶴における笑い 津浪は一度の濡 転ずる心 浄瑠璃の戯曲性 芭蕉と西鶴 中世詩と芭蕉 西鶴と自然主義文学 粋と文学 元禄期の作家像 新釈諸国噺 忠臣蔵の意図するもの 「血かたびら」をどうよむか 解題 / 日暮聖著



内容細目

1 転合書の文学
広末 保/著
2 芭蕉・その詩と思想
広末 保/著
3 近松の芸術
広末 保/著
4 小林秀雄の文学と古典
広末 保/著
5 日本における伝統の問題
広末 保/著
6 喪失と神話の虚構
広末 保/著
7 雨月物語
広末 保/著
8 西鶴における笑い
広末 保/著
9 津浪は一度の濡
広末 保/著
10 転ずる心
広末 保/著
11 浄瑠璃の戯曲性
広末 保/著
12 芭蕉と西鶴
広末 保/著
13 中世詩と芭蕉
広末 保/著
14 西鶴と自然主義文学
広末 保/著
15 粋と文学
広末 保/著
16 元禄期の作家像
広末 保/著
17 新釈諸国噺
広末 保/著
18 忠臣蔵の意図するもの
広末 保/著
19 「血かたびら」をどうよむか
広末 保/著
20 解題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。