検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

民事訴訟法学の基礎  民事訴訟法研究 第2巻  

著者名 新堂 幸司/著
著者名ヨミ シンドウ,コウジ
出版者 有斐閣
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1015802844中央図書館327.2/シ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
327.2
民事訴訟法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000273612
種別 図書
著者名 新堂 幸司/著
著者名ヨミ シンドウ,コウジ
出版者 有斐閣
出版年月 1998.9
ページ数 413,7p 合計ページ:420
大きさ 22cm
ISBN 4-641-03897-X
分類記号 327.2
書名 民事訴訟法学の基礎  民事訴訟法研究 第2巻  
書名ヨミ ミンジ ソショウホウガク ノ キソ
件名1 民事訴訟法
叢書名 民事訴訟法研究
注記 索引あり 内容: 法律家論 ワイローチ「法律家達の人格」 損害賠償の訴訟手続と弁護士の役割 外国弁護士の日本における法律業務 弁護士倫理とその業務 地域リーガル・サービス計画 再び法曹養成制度の改革論議を 二一世紀における法曹教育のゆくえ 民事訴訟法総論 強制調停を違憲とする決定について 民事訴訟法における判例研究の意義 訴訟当事者の確定基準の再構成 クラス・アクション・アレルギーの予防のために 訴訟と非訟 民事訴訟法をめぐる学説と判例の交錯 宗教団体内部の紛争と裁判所の審判権 審判権の限界 日本における調停制度の評価 民事訴訟法の研究を省みて 郵便に付する送達について 今回の日本民事訴訟法改正について 新民事訴訟法と労働訴訟



内容細目

1 法律家論 ワイローチ「法律家達の人格」
新堂 幸司/著
2 損害賠償の訴訟手続と弁護士の役割
新堂 幸司/著
3 外国弁護士の日本における法律業務
新堂 幸司/著
4 弁護士倫理とその業務
新堂 幸司/著
5 地域リーガル・サービス計画
新堂 幸司/著
6 再び法曹養成制度の改革論議を
新堂 幸司/著
7 二一世紀における法曹教育のゆくえ
新堂 幸司/著
8 民事訴訟法総論 強制調停を違憲とする決定について
新堂 幸司/著
9 民事訴訟法における判例研究の意義
新堂 幸司/著
10 訴訟当事者の確定基準の再構成
新堂 幸司/著
11 クラス・アクション・アレルギーの予防のために
新堂 幸司/著
12 訴訟と非訟
新堂 幸司/著
13 民事訴訟法をめぐる学説と判例の交錯
新堂 幸司/著
14 宗教団体内部の紛争と裁判所の審判権
新堂 幸司/著
15 審判権の限界
新堂 幸司/著
16 日本における調停制度の評価
新堂 幸司/著
17 民事訴訟法の研究を省みて
新堂 幸司/著
18 郵便に付する送達について
新堂 幸司/著
19 今回の日本民事訴訟法改正について
新堂 幸司/著
20 新民事訴訟法と労働訴訟
新堂 幸司/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。