検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ジェンダーと女性  シリーズ比較家族 8  

著者名 田端 泰子/ほか編
著者名ヨミ タバタ,ヤスコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1015326810中央図書館367.2/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
367.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000269844
種別 図書
著者名 田端 泰子/ほか編
著者名ヨミ タバタ,ヤスコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1997.3
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-657-97205-7
分類記号 367.1
書名 ジェンダーと女性  シリーズ比較家族 8  
書名ヨミ ジェンダー ト ジョセイ
件名1 婦人問題∥歴史
叢書名 シリーズ比較家族
注記 内容: 女性史・女性学のいま 古代女性史の現状と課題 / 西野悠紀子著 女性史からみた「道鏡事件」 / 飯沼賢司著 遊女の身請と性の倫理 / 牧英正著 明治婚姻・離婚法史研究の現状と課題 / 村上一博著 女性史における近代家族と家 / 落合恵美子著 家族・性と女性の両義性 / 牟田和恵著 女性史における〈女性〉とは誰か / 荻野美穂著 近世ドイツの法と女性 / 三成美保著 イギリス・ヴィクトリア期のフェミニズムと帝国主義 / 河村貞枝著 現代家族へのフェミニスト民俗誌(feminist ethnography)的アプローチの方法をめぐって / 春日キスヨ著 比較家族史学会二十六回大会シンポジウム / 服藤早苗著 高群逸枝をどう読むか 表現の呪力 / 石牟礼道子著 高群逸枝の近代家族論 / 西川祐子著 高群逸枝の女性史像 / 栗原弘著 高群逸枝をどう受け継ぐか? / 上野千鶴子著



内容細目

1 女性史・女性学のいま 古代女性史の現状と課題
西野 悠紀子/著
2 女性史からみた「道鏡事件」
飯沼 賢司/著
3 遊女の身請と性の倫理
牧 英正/著
4 明治婚姻・離婚法史研究の現状と課題
村上 一博/著
5 女性史における近代家族と家
落合 恵美子/著
6 家族・性と女性の両義性
牟田 和恵/著
7 女性史における〈女性〉とは誰か
荻野 美穂/著
8 近世ドイツの法と女性
三成 美保/著
9 イギリス・ヴィクトリア期のフェミニズムと帝国主義
河村 貞枝/著
10 現代家族へのフェミニスト民俗誌(feminist ethnography)的アプローチの方法をめぐって
春日 キスヨ/著
11 比較家族史学会二十六回大会シンポジウム
服藤 早苗/著
12 高群逸枝をどう読むか 表現の呪力
石牟礼 道子/著
13 高群逸枝の近代家族論
西川 祐子/著
14 高群逸枝の女性史像
栗原 弘/著
15 高群逸枝をどう受け継ぐか?
上野 千鶴子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。