検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

水産の社会史  史学会シンポジウム叢書 

著者名 後藤 雅知/編   吉田 伸之/編
著者名ヨミ ゴトウ,マサトシ ヨシダ,ノブユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017028497中央図書館662.1/ゴ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000266115
種別 図書
著者名 後藤 雅知/編   吉田 伸之/編
著者名ヨミ ゴトウ,マサトシ ヨシダ,ノブユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.11
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-52250-0
分類記号 662.1
書名 水産の社会史  史学会シンポジウム叢書 
書名ヨミ スイサン ノ シャカイシ
件名1 漁業∥日本∥歴史∥近世
叢書名 史学会シンポジウム叢書
注記 内容: 近世の漁獲物流通と浦請 / 後藤雅知著 近世における漁場請負制と漁業構造 / 高橋美貴著 江戸内湾における漁業社会の形成 / 實形裕介著 丹後宮津藩政と漁獲物流通 / 東幸代著 浦と村 / 宇佐見隆之著 「将軍の海」という論理 / 高木昭作著 干潟の漁業と社会 / 定兼学著 近代移行期の島根県庁漁業政策 / 伊藤康宏著 安針町と市場地主 / 吉田伸之著 内容紹介:近世漁業社会の構造的特質や差異性に注目し、従来の研究状況を打開しようと企画されたシンポジウムの報告を原稿化し、当日組み込めなかった中世や近代の漁業・漁村史に関する論考なども収録。 著者紹介:【後藤】1967年生まれ。現在、千葉大学教育学部助教授。主要著書「近世漁業社会構造の研究」。 著者紹介:【吉田】1947年生まれ。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。主要著書「巨大城下町江戸の分節構造」。



内容細目

1 近世の漁獲物流通と浦請
後藤 雅知/著
2 近世における漁場請負制と漁業構造
高橋 美貴/著
3 江戸内湾における漁業社会の形成
實形 裕介/著
4 丹後宮津藩政と漁獲物流通
東 幸代/著
5 浦と村
宇佐見 隆之/著
6 「将軍の海」という論理
高木 昭作/著
7 干潟の漁業と社会
定兼 学/著
8 近代移行期の島根県庁漁業政策
伊藤 康宏/著
9 安針町と市場地主
吉田 伸之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。