検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本人の論語 下 PHP新書 211  

著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ,エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1016965657中央図書館121.5/イ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷沢 永一
2002

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000246580
種別 図書
著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ,エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.7
ページ数 307p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-62271-2
分類記号 121.56
書名 日本人の論語 下 PHP新書 211  
書名ヨミ ニホンジン ノ ロンゴ
副書名 『童子問』を読む
副書名ヨミ ドウジモン オ ヨム
件名1 童子問
叢書名 PHP新書
注記 文献あり 内容紹介:江戸前期の儒学者・伊藤仁斎の『童子問』を現代語に訳し、要諦を解説。下巻では原本の〈巻の中・第21章〉以降を収録。君主の人徳・倹約の心得・賞罰の判断など気迫に満ちた訓戒が、現代人に多くの示唆を与える。 著者紹介:昭和4年大阪市生まれ。関西大学大学院博士課程修了。関西大学文学部教授を経て、平成3年退職。関西大学名誉教授。専攻は日本近代文学、書誌学。評論家としても多方面で活躍。サントリー学藝賞、大阪市民表彰文化功労、大阪文化賞受賞。著書多数。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。