検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

なぜ「丘」をうたう歌謡曲がたくさんつくられてきたのか   

著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ,マナブ
出版者 春秋社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1016876078中央図書館767.8/ム/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
767.8
流行歌∥歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000226743
種別 図書
著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ,マナブ
出版者 春秋社
出版年月 2002.3
ページ数 244,6p 合計ページ:250
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33217-2
分類記号 767.8
書名 なぜ「丘」をうたう歌謡曲がたくさんつくられてきたのか   
書名ヨミ ナゼ オカ オ ウタウ カヨウキョク ガ タクサン ツクラレテキタノカ
副書名 戦後歌謡と社会
副書名ヨミ センゴ カヨウ ト シャカイ
件名1 流行歌∥歴史
累積注記 書評掲載紙:朝日2002.04.28 書評掲載紙:日経2002.05.19
注記 年表あり 内容紹介:歌謡曲ではしばしば「丘」が歌われてきた。しかし、なぜ「丘」なのだろうか。歌謡曲を日本の文化遺産として位置づけ、その歌詞を戦後の歴史感覚の中で読み解く、類例のない戦後歌謡通史。 著者紹介:1949年京都府生まれ。同志社大学哲学科卒。大阪府交野市立機能支援センターを経て、現在、同志社女子大学教授。著書に「13歳論」「ことわざの力」「哲学の木」「子どもの笑いは変わったのか」「10代の真ん中で」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。