検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

銅鐸の考古学   

著者名 佐原 真/著
著者名ヨミ サハラ マコト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1016901306中央図書館210.2/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.27

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000191165
種別 図書
著者名 佐原 真/著
著者名ヨミ サハラ マコト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.3
ページ数 419p
大きさ 27cm
ISBN 4-13-020133-6
分類記号 210.27
書名 銅鐸の考古学   
書名ヨミ ドウタク ノ コウコガク
件名1 銅鐸
累積注記 書評掲載紙:毎日2002.07.21
注記 文献あり 索引あり 内容紹介:著者の研究の出発点である銅鐸研究の集大成。精緻な観察にもとづく紋様や図柄の研究、埋納状態の考察、工人集団の活動の推察など、現在の銅鐸研究の基本的枠組を提示した論考を網羅した論文集。 著者紹介:1932年大阪生まれ。大阪外国語大学でドイツ語を学び、京都大学大学院で考古学を専攻、博士課程を修了。奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター長を経て、93年国立歴史民俗博物館副館長。97〜2001年同館長。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。