検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ハンドブック市民の道具箱   

著者名 目加田 説子/編
著者名ヨミ メカタ,モトコ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017036326中央図書館365/メ/ 在架 書庫A 
2 一般書1027604873さるびあ365/メ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
365
生活問題

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000173006
種別 図書
著者名 目加田 説子/編
著者名ヨミ メカタ,モトコ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.11
ページ数 232p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-023372-6
分類記号 365
書名 ハンドブック市民の道具箱   
書名ヨミ ハンドブック シミン ノ ドウグバコ
件名1 生活問題
累積注記 書評掲載紙:朝日2003.01.05
注記 文献あり 内容紹介:情報公開制度、リコール、当番弁護士制度、患者図書室、セカンドオピニオン、介護オンブズマン、地域通貨…。日常生活の様々な場面での問題を解決するための社会的な「道具」を、50人余の執筆者が具体的に語る。 著者紹介:上智大学卒業後、ジョージタウン大学修士課程、コロンビア大学修士課程を経て大阪大学国際公共政策研究科博士課程修了。テレビ局、財団に勤務後、2001年より経済産業研究所研究員。02年より東京大学客員助教授。1997年より地雷廃絶日本キャンペーン運営委員を務める。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。