検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

喜劇の殿様  角川叢書 22  

著者名 高野 正雄/著
著者名ヨミ タカノ,マサオ
出版者 角川書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1016942466中央図書館912.6/マ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
912.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000172274
種別 図書
著者名 高野 正雄/著
著者名ヨミ タカノ,マサオ
出版者 角川書店
出版年月 2002.6
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-702122-9
分類記号 912.6
書名 喜劇の殿様  角川叢書 22  
書名ヨミ キゲキ ノ トノサマ
副書名 益田太郎冠者伝
副書名ヨミ マスダ タロウカジャ デン
叢書名 角川叢書
累積注記 書評掲載紙:朝日2002.07.14 書評掲載紙:日経2002.07.21 書評掲載紙:毎日2002.08.04
注記 文献あり 内容紹介:喜劇作家の草分けとして近代演劇史に数々の功績を残しながら、日本の近代演劇史から無視されてきた益田太郎冠者の生涯と足跡を丹念にを追い、演劇界と明治・大正・昭和の時代を描き出す、迫真の伝記読み物。 著者紹介:昭和6年東京生まれ。25年早稲田大学露文科入学。31年毎日新聞社入社、社会部を経て、学芸部の記者となる。平成13年逝去。著書に「お元気ですね」、編著に写真集「越路吹雪賛歌」。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。