検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

平安朝日記 2 日本文学研究資料叢書 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記

著者名 日本文学研究資料刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ
出版者 有精堂出版
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1013003296中央図書館915.3/ニ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学研究資料刊行会
1981
和泉式部日記 更級日記 讃岐典侍日記 日記文学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000117545
種別 図書
著者名 日本文学研究資料刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ
出版者 有精堂出版
出版年月 1981.12
ページ数 331p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30014-X
分類記号 915.3
書名 平安朝日記 2 日本文学研究資料叢書 和泉式部日記・更級日記・讃岐典侍日記
書名ヨミ ヘイアンチョウ ニッキ
件名1 和泉式部日記
件名2 更級日記
件名3 讃岐典侍日記
叢書名 日本文学研究資料叢書
累積注記 版・書誌的来歴注記:第3刷(第1刷:昭和50年)
注記 平安朝日記2研究参考文献:p331〜338 内容: 和泉式部の文学 / 清水文雄著 和泉式部物語 / 今井卓爾著 「和泉式部日記」の作者について / 織田裕子著 作者と成立年代 / 山岸徳平著 和泉式部日記における奥書の問題 / 鈴木知太郎著 和泉式部と和泉式部日記 / 藤岡忠美著 和泉式部日記三系統本の性格序説 / 森田兼吉著 原和泉式部集の想定 / 伊藤博著 原和泉式部集の原型と日記の作者 / 山田清市著 和泉式部日記の特色 / 五十嵐力著 和泉式部日記の特質 / 木村正中著 『和泉式部日記』の一考察 / 鈴木一雄著 和泉式部日記における矛盾面解明への一試論 / 吉田幸一著 作品形象の追体験 / 遠藤嘉基著 和泉式部考 / 上村悦子著 和泉式部の出家 / 大橋清秀著 『和泉式部日記』と「宇治十帖」 / 岡一男著 更級日記 / 阿部秋生著 孝標女に関する試論 / 犬養廉著 更級日記の再吟味 / 近藤一一著 更級日記についての小見 / 秋山虔著 物語作者としての孝標女 / 鈴木一雄著 更級日記臆断 / 犬養廉著 更級日記構想論 / 近藤一一著 更級日記の構造 / 杉谷寿郎著 更級日記 / 野村精一著 更級日記と夢ノート / 永井義憲著 讃岐典侍日記の主題性 / 佐山済著 讃岐典侍日記 / 今井源衛著 讃岐典侍日記の成立 / 森田兼吉著 讃岐典侍日記 / 石埜敬子著 讃岐典侍日記についての小論 / 宮崎荘平著 讃岐典侍の性格 / 松本寧至著 堀河帝の後宮 / 守屋省吾著 日記文学執筆の一契機 / 石原昭平著 解説 / 石原昭平著



内容細目

1 和泉式部の文学
清水 文雄/著
2 和泉式部物語
今井 卓爾/著
3 「和泉式部日記」の作者について
織田 裕子/著
4 作者と成立年代
山岸 徳平/著
5 和泉式部日記における奥書の問題
鈴木 知太郎/著
6 和泉式部と和泉式部日記
藤岡 忠美/著
7 和泉式部日記三系統本の性格序説
森田 兼吉/著
8 原和泉式部集の想定
伊藤 博/著
9 原和泉式部集の原型と日記の作者
山田 清市/著
10 和泉式部日記の特色
五十嵐 力/著
11 和泉式部日記の特質
木村 正中/著
12 『和泉式部日記』の一考察
鈴木 一雄/著
13 和泉式部日記における矛盾面解明への一試論
吉田 幸一/著
14 作品形象の追体験
遠藤 嘉基/著
15 和泉式部考
上村 悦子/著
16 和泉式部の出家
大橋 清秀/著
17 『和泉式部日記』と「宇治十帖」
岡 一男/著
18 更級日記
阿部 秋生/著
19 孝標女に関する試論
犬養 廉/著
20 更級日記の再吟味
近藤 一一/著
21 更級日記についての小見
秋山 虔/著
22 物語作者としての孝標女
鈴木 一雄/著
23 更級日記臆断
犬養 廉/著
24 更級日記構想論
近藤 一一/著
25 更級日記の構造
杉谷 寿郎/著
26 更級日記
野村 精一/著
27 更級日記と夢ノート
永井 義憲/著
28 讃岐典侍日記の主題性
佐山 済/著
29 讃岐典侍日記
今井 源衛/著
30 讃岐典侍日記の成立
森田 兼吉/著
31 讃岐典侍日記
石埜 敬子/著
32 讃岐典侍日記についての小論
宮崎 荘平/著
33 讃岐典侍の性格
松本 寧至/著
34 堀河帝の後宮
守屋 省吾/著
35 日記文学執筆の一契機
石原 昭平/著
36 解説
石原 昭平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。